システム開発(アジャイル・スクラム)とか色々

スクラムについてのアウトプットだったり、時々お気に入りのものなど。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフトウェアテストの教科書―品質を決定づけるテスト工程の基本と実践を読んだ(その2)

はじめに 引き続き、ソフトウェアテストの教科書という書籍を読んだので、気になったところメモです。 daimyo-blog.hatenablog.com 組み合わせテスト 因子と水準 例えば以下の要素があったとして、列見出しのテスト対象の機能名や設定項目を因子、因子が持つ…

ソフトウェアテストの教科書―品質を決定づけるテスト工程の基本と実践を読んだ(その1)

はじめに かなり前からアジャイル開発におけるQAに課題感があり、色々勉強しているところなんですが、あまり体系立って勉強したことがなかったので、ソフトウェアテストの教科書という書籍を読んでみました。 読んでて気になったところをメモがてらまとめて…

実践者のLT大会!~Management 3.0はマネージャーだけのものではない!~に参加しました

はじめに Management3.0の月1?程度でやっているギャザリングに参加しました。 途中ネット落ちたのであんまり聞けなかったやつもありますが、、まとめました。 LT1:学びを最大化するために 知る→行動する→伝えるのステップ 行動するためには素直であるべき …

アジャイル開発でのメトリクスについて考える

はじめに 大規模のSIだと必ず出てくるメトリック、 現場とはまったく無縁の企画部門から求められる評価指標、組織で働いていると一度は悩むことがあるのではないでしょうか。 最初に断っておきますが、見る人のコンテキストによっては当たり前じゃんくらいの…

組織論を再入門した(動機付けやモチベーション理論編)

はじめに 連載っぽく見せて続かないシリーズ、今回は動機付けやモチベーション理論編です。 組織論に興味ある方は前回の記事もどうぞ。 daimyo-blog.hatenablog.com 前回に引き続き、組織論再入門をベースに色々見ていきます。 内発的動機付けと外発的動機付…

エンジニア育成勉強会LT+OST(21/5/7)に参加しました

はじめに エンジニア育成勉強会LT+OSTに参加しまして、発表者の割合多かったので聞き専のつもりが、最後有意義な話ができ、とても良い会でした。 LTの内容はもし後日資料アップロードされたらきちんと振り返るとして、 印象に残ったこと等を覚えているうち…

組織論を再入門した(導入とリーダーシップ論)

はじめに 連載っぽく見せて続かないシリーズ、今回は組織論編です。 大学時代経営学を専攻していたものの、バンドで生計を立てるつもりだったので、全く勉強してないのを今更後悔していますが、下記書籍やちょいちょい調べて組織論再入門したので、自分のメ…